登録日:2010-01-08 一般向けゲーム
卓上小型ヘリコプターを操作して生活観あふれる家の中を飛び回る、一風変わったフライトアクションゲーム。 前作「プチコプター」のリアルな操作感覚と、手軽なゲーム性に磨きをかけパワーアップ!機体やステージの追加によるボリュームアップ、舞台となる室内のグラフィックの向上、変化に富んだミニゲームの追加、更により長く遊べる要素をプラスしてプチコプターが帰ってきました。 プレイヤーが使用できる機体は前作の9機種(MD520Nノーター,A-109K2,OH-1,KV-107,AH-64アパッチ,BK117,R-44,MH-53E,V-22オスプレイ)に加え最新鋭機の「XSH-60K」,2重反転ローター機「Ka-52」,2軸反転ローター機「K-1200」そして「RAH-66」など4機種が追加され,全13機種を操縦できる。 ■3種類のゲームモード!「プチコプタ-2」のゲームモードは3種類。 テンポのよいミニゲームにチャレンジしながら操作テクニックを磨く「チャレンジモード」、隠された★を探して家中を散策する「アドベンチャーモード」、好きな機体と部屋を選んで心行くまで「フリーフライトモード」。 手に汗握る浮遊感を、進化した3種類のゲームモードで味わってください。 ■チャレンジモードヘリコプターの独特な操作に慣れるため、まずはチャレンジモードをやってみよう。 「ヘリポートに着陸」、「風船割り」、「ミサイルでターゲット破壊」などの手軽に遊べるミニゲームで楽しみながら操作のコツをつかみましょう。 他にも「コンテナ運搬」、「火災消火」、「害虫退治」など新しいステージバリエーションも増え、ステージ数は10レベル×4ステージで前作の倍の40ステージ!最速クリアータイムも記録されるのでタイムアタックにもチャレンジだ!■アドベンチャーモード機体の操作に慣れたらアドベンチャーモードで家の中を散策。 部屋の中に隠された☆を集め、新しいドアを開きましょう。 怪しいと思った場所では「アクションボタン」を使ってみよう。 「物を押す」、「引出しや扉を開ける」、「電源を入れる」など様々なアクションが起こります。 操縦テクニックを駆使して家中に隠された100個の☆を集めよう!
登録日:2009-12-18 一般向けゲーム
「YS11で空の旅 ~ Ministry Edition~」は、「銀翼アドバンス」をベースに、ビギナーの方でもよ簡単に空の旅が楽しめるようリファインしたバージョンです。 唯一の国産中型旅客機、「YS-11」をテーマに、政府機関機4機を使って大空を楽しんでみませんか。 収録空港は、政府専用機が活動する自衛隊基地を含む全10空港。 入間、厚木、岩国、新田原、硫黄島、南鳥島の6つの自衛隊基地が新規収録。 ■アナログチックなコックピットでYS-11を操縦・3Dで再現されたバーチャルコックピットは、歴史を感じさせるアナログコックピット。 地図(TABキーで地図表示)を見ながら五感を駆使して自分の力でフライトするのがYS-11の醍醐味。 コックピットはマウス操作により自在に見回すことが可能。 もちろん自由に拡大して見ることも可能です。 また、操縦桿などは操作に連動してアニメーションします。 ・オートパイロット機能により、離陸後から着陸までの自動運行が可能です。 離陸後はオートパイロットにより事前に設定したフライトプランに沿って、着陸までをほぼフルオートで航行することができます。 ビギナーでも安心してフライトを楽しむことができます。 ・もちろん、YS-11を自由自在に飛ばすことができるマニュアル操作が可能です。 ■リアルな日本の地形!!・衛星写真と等高線数値データから制作した地形データで日本全土を網羅し、自動生成や繰り返しパターンでは得られないリアルな日本の地形を再現しています。 ・観光ガイド機能で、飛行中に主要都市の情報を表示します。 ・朝日から夕暮れ~夜、と時刻に応じた空や情景の変化を再現します。 ■自衛隊基地を収録!!・政府機関が所有するYS-11をより楽しんでいただくため、自衛隊基地を新規に制作し、収録しました。 <収録空港:全10空港>新千歳空港、羽田空港、小松空港、那覇空港、入間基地、厚木基地、硫黄島基地、南鳥島基地、岩国基地、新田原基地<新規制作・収録空港>入間基地、厚木基地、硫黄島基地、南鳥島基地、岩国基地、新田原基地は、本製品のみに収録の空港です。 ■気軽にフライト・メニューには、視覚的でわかりやすいインターフェースを採用しています。 操縦の難易度(飛行の特性)も設定できますので、UFOのように空中に静止できる操作モードから、本格的な飛行機の動きをシミュレートした操作モードまで任意に切り換えることができます。 ・離陸空港、着陸空港、飛行ルート、巡行高度の設定は、視覚的なメニューで簡単に設定することができます。 ・フライトプランとして、20プランまで登録できます。 これにより、お気に入りのフライトパターンはワンタッチで何度でも読み出して使用できます。 また、あらかじめ厳選されたフライトプランを用意していますので、そのプランを選択してフライトすることも可能です。 ・[クイックフライト・モード゙」を使えば、より簡単に飛行を開始することができます。 このモードでは、登録したフライトプランの中からプランを選択するだけで即フライトが楽しめます。

登録日:2009-12-18 一般向けゲーム
「スカイマークで空の旅」は、スカイマークエアラインズの主力機種B767-300ER型で大空を楽しむフライトシミュレーションソフトです。 羽田空港、福岡空港、青森空港、徳島空港、鹿児島空港※羽田空港、福岡空港の2空港に関しては航空写真を使用した緻密な景観を再現し、プッシュバックからの運行も可能です。 ■リアルな日本の地形・衛星写真と等高線数値データから制作した地形データで日本全土を網羅し、自動生成や繰り返しパターンでは得られないリアルな日本の地形を再現しています。 ・観光ガイド機能で、飛行中に主要都市の情報を表示します。 画面左下には観光ガイドが表示されています。 ・朝日から夕暮れ~夜、と時刻に応じた空や情景の変化を再現します。 ■スカイマークの主力機B767-300ERを操縦・使用機体は、スカイマークの主力機であるB767-300ER。 ※オートパイロットパネルの操作はできません。 ・3Dで再現されたバーチャルコックピットは、マウス操作により自在に見回すことが可能。 もちろん自由に拡大して見ることも可能です。 また、操縦桿などは操作に連動してアニメーションします。 ■気軽にフライト・オートパイロット機能による、離陸後から着陸までの自動運行が可能です。 実機と同様に、離陸後は自動航行システム(オートパイロット)により事前に設定したフライトプラン(飛行航路)に沿って、着陸までをほぼフルオートで航行することができますので、ビギナーでも比較的容易にフライトを楽しめます。 もちろん、オートパイロットをオフにして手動での自由気ままなフライトも可能です。 ・操縦の難易度(飛行特性)も設定できますので、UFOのように空中に静止できる操作モードから、本格的な飛行機の動きをシミュレータした操作モードまで任意に切り換えることができます。 ・視覚的なフライトプラン設定画面など、わかりやすいインターフェースを採用しています。 また、離陸空港、着陸空港、飛行ルート、巡行高度の設定は、フライトプランとして、簡単な操作で20プランまで登録できます。 これにより、お気に入りのフライトパターンはワンタッチで何度でも読み出して使用できます。 ※この機能は「スカイマークで空の旅」だけに採用の新機能です。 ・より簡単な設定で手軽に飛行開始ができる「クイックフライト」モード付きです。 このモードでは、登録したフライトプランの中からプランを選択するだけで即フライトが楽しめます。 ※この機能は従来のメニューに改良を加えた「スカイマークで空の旅」だけに採用の新方式です。
1 | |